お盆 [風景]

 「をぐらやま みねのもみぢば こころあらば いまひとたびの みゆきまたなむ」(貞信公)


百人一首 4 006.jpg



 「小倉山の峰のもみぢ葉よ、もしお前に心があるならば、しばらく散らずにもう一度の行幸(ぎょうこう)をお待ち申していてくれよ。」


 
 藤原忠平の死後おくられた名前が、貞信公(ていしんこう)なのだそうです。

 関白基経(もとつね)の子で、兄の時平、仲平とともに、「三平」(さんぺい)とよばれたのだそうです。

 醍醐、朱雀(すざく)天皇につかえ左大臣を経て、摂政・関白を務めたそうです。

 温厚な人で、藤原氏の全盛のもとをつくった人なのだそうです。


 ある年の秋のこと・・・。

 藤原忠平は、宇多天皇のおともをして、嵐山あたりへ紅葉狩りに出かけましたとさ。

 「忠平よ、今年の小倉山の紅葉は特にうつくしいの~!」

 「上皇さまのお出でを、紅葉も知っていたのでしょう・・・。」

 「この紅葉を、我が子醍醐帝にも見せてやりたいが、明日にも散ってしまうのだるなぁ・・・。」

 次の日・・・。

 「父君のおっしゃった通り、美しい紅葉じゃ!」

 「はい!醍醐帝さま。」


 藤原忠平が、宇多天皇の気持ちになってつくった歌なんですね。(*^_^*)


 いつの時代も、子を思う親の気持ちは、同じですよね。

 美味しい物を食べたら、子供にも、食べさせたいなぁ・・・。

 感動する物を見たら、子供にも、見せたいなぁ・・・。


 「親心子知らず」(..;)

 自分も、親になればわかることですね!(笑)


 みなさん、お盆は懐かしく、楽しく、過ごされたことと思います。


山形花火大会 017.jpg



 13日は、お墓参りでした。

 その後は、恒例のお餅。

 「ご先祖さま、よ~くいらっしゃいました!。ゆっくりしていってくださいね!まずは、お餅をどうぞ!」

 まずは、山形では「主」となる「納豆もち」

 納豆、鰹節、葱、砂糖、醤油を、まぜまぜ。これが基本。

 好みで、ゆずの皮、・・・そして、びっくりされるのですが、我が家では「酢!」

 前回紹介したとき、納豆もちは食べたことがないと聞いてあゆさこがびっくりしましたっけ!(笑)


山形花火大会 024.jpg



 次は、「ぬたもち」

 宮城や山形の「ずんだ餅」のこと。

 ずんだ餅って、他では、やはり、食べないのですか?

 大豆、砂糖、塩をすり鉢に入れ、スリスリ・・・。疲れるんですよねぇ・・・。(..;)


山形花火大会 021.jpg



 長女は、友達と旅行に行ったので、8月末に帰って来る予定。
 次女は、保育園なので、勤め。
 すぐ下の妹家族は、旦那さんの実家へ。
 末の妹家族は、少し前に泊まっていったので、あえて、盆は来なかったので、ゆ~っくり、過ごしていました。

 が・・・。(..;)

 長女から電話があり、ある物に貼り付ける折り紙を作らなければならなくなったんだけど、その腕がないので、次女に頼んだんだけど、病み上がりだし、忙しいから無理!と断られたので・・・。(;。;)

 「お母さん!さOに頼んで!」と、助けの電話。

 次女に電話をして頼んだんだけど、「無理!」とのことだったので・・・。

 私がやるしかないと決意!

 ゆっくり過ごすはずが、即、本屋さんに直行!

 折り紙の本を探していたら、目に入ったのが「切り紙」の本。

 貼り付けるなら、切り紙のほうがいいんじゃないかと思い、写メを送ってOKだったので、購入。


山形花火大会 022.jpg



 「かぁ~さんは、夜なべ~をして、切り紙~作ってくれた~♪」

 「長女よ!どうだ!」
 「次女よ!お母さんやったよ!」

 A4サイズの物に貼り付けるので、なるべく小さめにとのこと。あ~!老眼気あり?!

 keroyonさん!金星(きんぼし)を、金メダルにたとえたいと言うことだったので、金星の上に、keroyonさんだぁ!(^.^)V


山形花火大会 025.jpg



 次の日、主人の実家に行くまで作り続けました・・・とさ!行く途中、即、送りました!

 次回も、お盆休み中の事が続きます。


 今回の名言・座右も銘です。


。「同じ頭を使うなら、この先身にかかるかもしれない不幸を案ずるのに使うより、現に我が身にふりかかっている不幸に耐えるために使うほうがいい。」・・・(ラ・ロシュフコー・・・文学者)

。「情報が多ければ判断が楽というものえはない。」・・・(クラウゼヴィッツ・・・プロイセンの軍事学者)

。「私は、この世を、めいめいが何か一役ずつ演じなければならない舞台だと思っている。」・・・(シェイクスピア・・・劇作家)

。「寒い冬の日、二匹のヤマアラシがおたがいの体温で体を温め合おうとした。しかし、彼らの身を守るトゲが邪魔になって抱き合うことが出来なかった。」・・・(ショーベンハウァー・・・ドイツの哲学者)

。「発見の最大の障害は無知ではない。知っていると勘違いすることである。」

。「眠りを愛してはいけない。さもないと貧しくなる。目を開け。そうすれば、パンに飽き足りる。」・・・(旧約聖書)



ランキングに参加しています。お願いします。→人気ブログランキングへ
nice!(40)  コメント(27)  トラックバック(0) 

nice! 40

コメント 27

rtfk

素晴らしい切り紙作品たち!!(^^)
お疲れ様です☆
頼りになるのはやっぱりお母さんですね♬
今度納豆餅 真似してみますね~☆

by rtfk (2012-08-16 20:56) 

mimimomo

こんばんは^^
お盆にお餅という発想が既に違いますが、
納豆や大豆《きな粉はお餅に使います》は使わないです。わたくし自身
九州ですが姑も九州だったので、ずっと作ったことないです。
切り絵、凄いですね~ お母さん大変ですね^^
by mimimomo (2012-08-16 21:10) 

song4u

ずんだ餅、旨そうですね~♪
一方の納豆餅、気持ち悪いですね~。(ジョーダンです。^^;)

で、長女くんは自分の仕事をおっぽり投げて旅行に行っちゃったの?
甘やかしちゃ駄目でしょ、お母さん!(なんてな。笑)
by song4u (2012-08-16 21:18) 

taka

普通の納豆餅は食べます(砂糖は無しかな)
ぬたもちは作りませ

綺麗に作られていますね、もう小さいものは根気が続きません

by taka (2012-08-16 21:22) 

アルマ

そうですね、ウチの方もお盆にお餅という発想はないです(^_^;)
お団子・・・ですね。
切り紙、お疲れ様でした(^O^)/

あ、そういえばブログランキングのボタンが押せないんですけど・・・
by アルマ (2012-08-16 22:05) 

北海道大好き人間

こちらでは、お盆に餅を食べるという習慣はありません。
その代わりと言っては何ですが、昔は、塩漬けのマスの切り身を食べる習慣があり、今でも店頭に並ぶこともあります。
この切り身、岩塩に漬け込んであって一口食べただけでもお茶か水が欲しくなる様な塩辛い切り身で、新巻鮭の比ではないものだそうです。

折り紙、私は幼稚園で最も嫌いな科目(?)でした。

by 北海道大好き人間 (2012-08-16 22:12) 

ぼくあずさ

づんだ餅、家で食べます。山形産とは知りませんでした。
by ぼくあずさ (2012-08-16 22:50) 

モカ

今年はお墓参りいけなかったなぁ。。。
涼しくなったら、行ってこなくちゃ!!

納豆餅、、食べたい ♪
by モカ (2012-08-16 23:30) 

keroyon

ずんだ餅、おいしそうですね~~。
以前、何かで作り方が載っていましたが、
作ったことはありません・・。

切り紙、ステキ~~~♪
カエルさんまで!!わ~い♪
by keroyon (2012-08-17 00:01) 

chunta

納豆とお餅 聞いたことはあります
大根おろしにお醤油みたいな?
でも・・・・お盆にお餅とは 変わった風習ですね

都内のお盆は7月で
牛馬さん作って 麻がらをほうろくで焼いて
そんな感じですよ~ (*'ー'*)ふふっ♪
by chunta (2012-08-17 00:14) 

kuwachan

おはようございます。
こちらでは夏にはお餅を食べる習慣がないです。
お餅は冬のものという感じです。
白玉は食べるんですけれどもね^^
ずんだ餅はお土産のパックのものでもとても美味しかったので
月山に行く度に買っていました。懐かしいです。
本物はさぞかし美味しいのでしょうね。
by kuwachan (2012-08-17 10:16) 

そら

切り紙お上手ですね!!
これはほんとうに大変だったと思います。
お疲れ様でした。
お盆は3日ほどのんびりしました!
今もだらだらおさぼり中ですけどw
数ヶ月ぶりの完休!!
ご招待予定だったお客様がお仕事だったので、
残念でしたけどのんびり贅沢な時間を過ごしました!

by そら (2012-08-17 11:23) 

ふーみん

親心 子知らず って本当です。
子を持って初めて親の恩を知る  娘達分かってきたようです。
お盆にご先祖様を歓待なさるのですね。
おけそく(お餅)は供えます。16日にパパさんと長いお経をあげて
送ります。  
あゆさこさん ゆっくりお盆を過ごそうと思っておられたのに
切り紙 上手く出来ましたね。
長女さんおお助かりですよー
ふーみんは15日は麻雀でした。
by ふーみん (2012-08-17 21:02) 

あゆさこ

>rtfkさま
 次女は、8月から移動になったんです。
 ですから、精神的にも疲れてて、人のことまで構っていられない状態なのです。
 ですから、しょうがない事ですね。(*^_^*)
 
 ちょっとした手助けをしてあげることで、助かるんですものね。
 そんなに感謝なんてしてもらってないでしょうけど、親ですから・・・。(*^_^*)

 納豆餅、rtfkさんなら、また、美味しそうに作ってくれるはず!
 夏は、ちょっと・・・(..;)ですよね。私も思いますもん!(笑)

 rtfkさんの納豆餅、楽しみにしてま~す!
 (酢、入れてみてくださいよ!そう、酢!)・・・(^▽^) 無理?
 醤油は、味醤油を使います。(我が家です。山形では多いんですよ。)


>mimimomoさま
 小さい頃から、餅と言えば納豆餅だったので、全国的でないと言うことが、ほんと、信じられませんでした。(..;)

 お盆に餅というのは、私も、さっぱりの方がいいような気がするのですが・・・そうめんとかね・・・。

 そのうちに、そうなるかもしれませんね。(笑)

 切り絵、なるべく小さくと言うんですもん。(..;)
 長女は、口は達者ですが、そういうことはできないのがわかっているもので・・・。(..;)
 そういう子を産んだ親ですから、しょうがない事なのかもしれません・・・。フ~・・・。


>song4uさま
 納豆餅、気持ち悪くなんてないですよ~!(笑)
 でも、song4uさんは、納豆食べれませんものね。(..;)気持ち悪く思うのはしょうがないかなぁ!(*^_^*)
 わたしは、それに、「酢!」ですからね!(笑)

 私は、ずんだ餅より納豆餅の方が好きですよ~!エヘッ!

 長女は、初めての子なので、甘やかして甘やかして可愛がってしまいました。だから、今、その代償がきているんですね。(..;)
 同じように育てて来たのに、次女は、自立して、私よりしっかり者です!(笑)


>takaさま
 takaさんは、料理上手だからきっと美味しく作るんでしょうねぇ。
 砂糖は、隠し味程度です。醤油も、味醤油を使います。

 切り絵、なるべく小さくと言われ、目がしょぼしょぼで、疲れました。(..;)そろそろ、老眼になる年なので、細かい物は辛いですね。(;。;)
 でも、長女はできないとわかっているもので、手伝いをせざるを得ませんでした。(..;)


>アルマさま
 私も、夏の餅は・・・(..;)です。
 でも、山形では、そういう風習のようです。
 段々、風化していくかもしれませんね。(..;)

 団子やそうめんの方が良いですよね!

 そうですね!(..;)私も、押してみましたがなりません。なぜでしょう?
 いつも、押してくださっているのですね!
 アルマさん、ありがとうございます!m(_ _)m


>北海道大好き人間さま
 お盆には、塩漬けマスの切り身を食べるんですかぁ!
 激辛の新巻鮭、今は、とっても高価になってましよね!(..;)

 今は、ほとんど甘塩鮭が主流になっていますが、小さい頃は、激辛の鮭が普通で、そのはらみにお湯を注ぎ飲んだことを思い出しました。
 それが、美味しいんですよねぇ・・・。はらみも、塩が抜けて、ちょうどの塩辛さになって・・・。(*^_^*)


>ぼくあずささま
 宮城や山形で、ずんだ餅として売られていますものね。
 納豆餅もずんだ餅も、全国的だと思っていました。

 ずんだ餅のことを、「ぬた餅」、「ずだ餅」と言っていたので、「ずんだ餅」というのが、なかなか受け入れrたれなかったことを思い出しました。(笑)
 今でも、「ぬた餅」といってますけどね!(^.^)V


>モカさま
 涼しくなったら、ぜひ、お参りに行ってくださいね。(*^_^*)
 お参りに行こうと思っているのですから。ご先祖さまも、首を長~久して待っていることでしょう!フフ!

 簡単ですから、今度、ぜひ、奥さまに作ってもらってみてください!
 もしかして、モカさんが作ってあげるとか?!(*^_^*)


>keroyonさま
 ずんだ餅、簡単ですから、ぜひ、作ってみてください。(*^_^*)
 でも、大豆をスリスリ・・・疲れますよ~!(笑)

 大豆をすりつぶした「ぬた」に、蒸かした茄子を入れた料理があるんですよ。(*^_^*) これって、山形だけ?

 かえるの切り絵を作りながら、keroyonさんを思い出してました。(*^_^*)
 金星をメダルに見立てるとのことだったので、それじゃぁ、金星にkeroyonさんでしょう!ということで、パチリ!(笑)



by あゆさこ (2012-08-17 21:18) 

みかん

こんばんは^^
あゆさこさん、賑やかなお盆を過ごされたのですね。
ずんだ餅、大好きですー♬ 食べたいなぁ~
切り紙、可愛いですね! くまちゃんもいますね。
作り始めたら、止まらなくなりそうですね( ^)o(^ )
by みかん (2012-08-18 01:18) 

あゆさこ

>chuntaさま
 大根おろしに醤油、聞いた事ありますよ~!
 大根は、消化を助けるので、ヘルシーですよね。(^.^)V
 それを考えると、我が家の酢を入れるのも、納得できますよね。
 でも、主人は、酢なしです。初めて、酢入りのを食べさせたとき、「変わったは!」と言って、吐き出しましたからね!(笑)
 小さき頃から食べているので、私は、酢が入ってないと、物足りないのです。(笑)

 茄子に楊枝で足をつけて飾られているのを見たことあります。

 7月にお盆ということも、テレビで観たことがあります。こちらは、旧なんでしょうね。
 仙台の七夕も、8月6.7.8日と旧ですもんね。(*^_^*)
 ひな祭りも、4月3日に行われます。
 昔ながら・・・ということなんでしょうね。


>kuwachanさま
 そうですよね!
 お餅といえば、冬!って感じしますよね。
 私も、どちらかと言えば、そうめんの方がいいですもん!(笑)

 ずんだ餅、売られている物は甘いですよね!
 家で食べるのは、甘さ加減できますから、ほどよい甘さにできます。
 でも、すぐ、変わっちゃうんですよね。(..;)
 普通は、納豆餅、あんこ餅です。
 私は、やはり、納豆餅がいいな!(^.^)V


>そらさま
 頼まれたのが、なるべく小さめにと言うことだったので、老眼になりつつある私には、目がしょぼしょぼして、大変でした。(..;)
 でも、本を見ると、すっごく細かい作業を要する作品が沢山載っていました。それには、切れるはさみとカッターが必需品ですね!(笑)

 そらさん、忙しいですもんね!
 ゆっくりできたお盆で、良かったじゃないですかぁ!(*^_^*)
 充電できたでしょうから、また、無理せずがんばってください!
 そらさんは、まだまだ、若いのですから、いろんな挑戦が可能です!「若さ!」が味方しているんですから!(^.^)V


>ふーみんさま
 ご主人と、16日に長いお経をあげられるのですね。(*^_^*)
 ご先祖さまも、喜んで帰れたことでしょう!
 今から載せる予定ですが、「送り盆」では、仏壇のろうそくから、棒状にした新聞紙に火をつけ、道路まで持って来て、「来年、ござらっしゃれ~・・・。と言って、火が消えるまでその場で見送っています。
 昔からみれば、だいぶ、省略されてるんでしょうけどね!(笑)
 近所でも,やってるところ、もう、ないですよ。(..;)
 でも、同僚の家では、まだ、やっているそうです。
 我が家でも、祖父母がやっていたので、続けてやっています。(*^_^*)

 切り紙、やってあげましたが、やってもらって当たり前・・・かも。(..;)
 頼む時だけですよ!「お願い!」って。(笑)

 ふーみんさんは、麻雀だったのですね!
 楽しめる趣味は、大切にしてくださいね。(*^_^*)
 麻雀は、頭を使わなければできないでしょうから、私みたいなのは無理です。(;。;)
 主人が、学生の頃、友達とやっていた写真ありますよ!
 麻雀もパチンコも、勝てる才能があれば楽しいはずです!(*^_^*)
by あゆさこ (2012-08-18 02:40) 

あっぷるぱい

細かい切り紙.お母さんは素晴らしい・・・
とお嬢様 喜ばれたと思います。
子供のためならえ〜んやこ〜ら!
暑い中お疲れさまでした。
お盆のおしたくは大変な物なんですね・・・・。
by あっぷるぱい (2012-08-18 09:46) 

caveruna

夏に、餅は食べないなぁ~(笑)
でも、美味しそうですね!
切り紙お疲れ様でした!!
目がしょぼしょぼしてませんか?
by caveruna (2012-08-18 10:33) 

青竹

お嬢様に対する母の深い愛情をあゆさこさんに見ます。
きっと喜ばれたことでしょう。
納豆餅にずんだ餅ですか。
納豆餅は子供の頃、母の田舎に帰ると祖父が餅をついて
納豆とからめてご馳走してくれました。
今は不安と焦燥感に責め苛まれていますが、やるしかありません。
by 青竹 (2012-08-18 11:01) 

リキマルコ

うぉ~切り紙がんばりましたねd(⌒ー⌒)!
すごいですよ~!
ずんだ餅は作ったことないですよ(((^^;)
あれは買うものだと思ってました…(ーー;)
by リキマルコ (2012-08-18 13:46) 

あゆさこ

>あっぷるぱいさま
 なるべく小さくとのことだったのですが、老眼の兆しが出てきているので、目がつかれました。
 ・・・が、先ほど、次女から電話があり、長女の所に行って来たそうで、次女の方が上手だと言っていたとのこと!(--#)

 昔から比べれば、ずっとずっとず~っと、楽なものです。
 祖母達の時代の人達は、親戚も多かったでしょうから、大変だった事でしょう!
 今年は、ゆっくり父母と過ごしました。今から、ブログ更新しますね。(*^_^*)


>caverunaさま
 私も、夏は餅よりそうめんの方が良いと思います。(笑)

 切り紙、老眼の兆しがあるので、しょぼしょぼでしたよっ!
 なのに・・・(;。;)さっき、次女が電話をよこしたのですが、今日、長女の所に行って来たそうで、次女の方が上手だといっていたそうですよ!(--#)「はぁ~?」ですよね!


>青竹さま
 愛情というより、不器用な娘と言うことです。(..;)
 金曜日提出だと言われれば、手伝いをせざるを得ませんでした。
 
 青竹さんは、納豆餅食べてたんですね!(*^_^*)

 そう!やるしかありません。流れに乗っていくしかありません。(^.^)V


>リキマルコさま
 切り紙、老眼の兆しがあるので、目がしょぼしょぼでしたよ~!(;。;)
 なのになのに・・・次女の方が上手だと言ってたそうですよ!(--#)

 リキマルコ先生が言うんですから、ずんだ餅は買う物なのかもしれません。
 これから、そうします・・・・なぁ~んて言っちゃったりして!(笑)
 家で作ると、買った物より甘さ控えめです。(*^_^*)
by あゆさこ (2012-08-18 19:53) 

kiko1578

暑いのにお疲れ様でした。子供のこととなると
頑張れるんですね。
お餅こちらではだいこんおろしに醤油いれて付けて
食べます。きな粉を付けるとかです。
by kiko1578 (2012-08-18 21:06) 

あゆさこ

>みかんさま
 今年は、今までになくゆっくり出来たお盆でした。
 みかんちゃんは、ずんだ餅好きなんだぁ!(*^_^*)

 切り紙、そう、くまちゃんもいましたよ~!(^.^)V

 お盆の続きのブログ更新したんだけど、パッと消えてしまいました。(;。;)
 涼しいうちに・・・と思ったのに~!
 絵文字が使えなくなってたんだけど、久しぶりにやってみたら、使えるようになってました!(^.^)V


>kiko1578さま
 せざるを得ない状況だったのです。
 こういうことは、なるべくないようにしてもらいたいですね。(..;)

 大根おろしに醤油、さっぱりしていて、夏でも美味しくいただけそうですね!(^.^)V

 きなこ餅、こちらでも食べます。
 美味しいですよね!ごまもやります。(*^_^*)
by あゆさこ (2012-08-19 04:38) 

旅爺さん

づんだ餅は大好きで見つけると買います。自分ではできません。
だって当地の大豆では出来ないんです。
長女さんのお手伝い、お疲れ様でした。少し寝ていいよ。笑
昨日は各地で凄い雷雨でしたね。
今日も午後はまた雷雨かも?落雷に気をつけてね。
by 旅爺さん (2012-08-19 07:19) 

あゆさこ

>旅爺さんさま
 豆によってできないのがあるんですか?
 初めて知りました。というより・・・母親が作っているのを、食べているだけですから・・・。(笑)

 切り紙の分の時間は、お盆休みでゆっくりできました!(*^_^*)
 でも、朝方、次のブログ更新したのに・・・(;。;)
 パッと、消えてしまいました。(;。;)(;。;)(;。;)!
 保存しないときに限ってこうなんですもん・・・。
 気持ちを入れ替えて、午後から、また、作り直します!

 昨日、そんなに凄い雷雨だったのですか?
 こちらは、短時間、ポツリポツリだけで、降っていません。
 父母は、畑に雨が欲しいと言ってるくらいです。
 そんなに、凄い雷雨だったんですね!(..;)
 
 我が家に雷が落ちたことあるんです。
 私達の部屋の家電、全滅でした。
 それに、他の部屋のTVも。洗濯機、冷蔵庫は大丈夫だったんですけど。TVから、火が噴いたそうですよ!こわっ!
 私達夫婦は勤めだったので、連絡を受けて急いで帰ってきたんでした。祖父母も生きていた時の話です。

by あゆさこ (2012-08-19 11:13) 

はちぽち

ふと考えてみると・・・
ずんだもあんこも、お豆だから
納豆も不思議でないような・・・^^
美味しそうです^^。
うぐいすあんは、苦手ですが、
ずんだは好きなんですよ^^ゞ
うちの母は、結構何でも酢を入れていたので、
酢入りの納豆餅も、好きだったかも♪
by はちぽち (2012-09-04 11:17) 

あゆさこ

>はちぽちさま
 はちぽちママ!酢入り納豆餅、美味しいですよね!(笑)

 ずんだは、そのままでも美味しいですもんね!
by あゆさこ (2012-09-05 07:10) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

山形花笠まつり花火大会 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。