庭月観音 灯籠流し [観光地]

 庭月観音は、山形県最上郡鮭川村にある天台宗の寺院です。[ぴかぴか(新しい)]

 最上三十三観音冷霊場の打ち止めの地で、最後の札所なのです。
 
 毎年、8月18日に、仏式としては、東日本一とも言われる灯籠流しなのだそうです。[ひらめき]

 祖父母が他界した頃、両親が、灯籠流しに行った時、祖父母の戒名を書いた灯籠が、偶然にも目の前を通って行ったのだそうです。

 その話を聞いて、一度、行ってみたいと思いこん太くんに連れて行ってもらったことがありました。[車(セダン)]

 その時、鮭川村の「トトロの木」まで連れて行ってくれたんでした。

http://blog.so-net.ne.jp/akilight/2011-11-04

 18日、今年は日曜日だったので、母が、行ってみないかと言ってくれ、急遽、観てきました。[目]

 ちょうど、妹が電話をかけてよこしたので、妹と姪っ子を誘って行って来ました。


 昔は、もっと沢山のバスが列なったそうです。
 

DSC06229.JPG


 鮭川は、綺麗な川です。


DSC06233.JPG



 山門を通ると・・・


DSC06234.JPG



 「おかげさま」


DSC06235.JPG



 庭月観音


DSC06236.JPG



DSC06240.JPG



 庭月観音と鮭川の間にある堤防沿いには、ちょうちんが提げられていました。


DSC06241.JPG



 ご先祖さま供養のための灯籠をお願いしました。


DSC06244.JPG



 手水です。


DSC06245.JPG



DSC06246.JPG



 香りの良いお線香を、購入。


DSC06248.JPG



 そばにある観音様に、柄杓で水をかけるのですが、簡単だと思ってやってみたら・・・明後日の方向にいってしまい、なかなか、かけられなかったあゆさこ・・・。なぜ?(ボール投げもそんな感じなの)[たらーっ(汗)]


DSC06252.JPG



 庭月と言うくらいですから、月が似合うんですね。


DSC06255.JPG



 びんてんこ地蔵さま


DSC06256.JPG



DSC06257.JPG



 鮭川です。右下には、流す灯籠が見えました。


DSC06258.JPG



 本堂前の山門には、両脇に木で出来ているふくらはぎまでの義足があるのです。
 それで、足をなでると、足の調子が良くなるということなのです。

 みんな足をなでて、本堂に向かって階段を登りました。


DSC06263.JPG



 すぐ着きますよ!(羽黒山や山寺の件がありますからね!)


DSC06264.JPG



 まずは、鐘撞き堂


DSC06265.JPG



 本堂です。


DSC06266.JPG



 両脇には、狛犬さま。スリム。


DSC06271.JPG



DSC06270.JPG



 8種類のろうそくがありました。
 ご先祖さま供養のろうそくが売り切れていたので7種類のろうそくを購入・・・。
 もちろん、ご先祖さま供養は心のろうそくに火を灯しました。[ハートたち(複数ハート)]


DSC06267.JPG



DSC06269.JPG



 ここには、縄文遺跡が残っています。


DSC06272.JPG



DSC06274.JPG



DSC06273.JPG



 太鼓が鳴り響き始めました。


DSC06276.JPG



 先祖供養の灯籠が運ばれてきてました。
 テレビ局のカメラマンさん、頑張って!


DSC06277.JPG



 夕方だったので、みんなで焼きそばと、ババさんアイスを食べました。
 久しぶりのババさんアイス。4色だったの。[かわいい]


DSC06278.JPG



 いよいよ、始まります。


DSC06292.JPG



 鮭川とお月様


DSC06290.JPG



 橋の上からの眺めもいいでしょうねぇ・・・。
 後で行って来ましたよ!


DSC06294.JPG



 最初の灯籠が流されました・・・。


DSC06295.JPG



 仏式の灯籠流し。


DSC06298.JPG



DSC06299.JPG



 風があると、川全体に広がるそうですが、行儀が良いこと!


DSC06305.JPG



 暗さも深まってきたので、お月様が輝き始めました。


DSC06308.JPG



 灯籠の灯りも、段々、引き立って来ました。


DSC06317.JPG



 流れ作業で、灯籠が流されています。


DSC06319.JPG



 松明も、燃え続けています。


DSC06326.JPG



 お月様、灯籠、松明・・・ご先祖さま、明るいから迷いませんね。


DSC06327.JPG



 橋の上からです。


DSC06329.JPG



DSC06330.JPG



 橋から、反対側を観てみました。
 そこで、灯籠を回収してました。


DSC06337.JPG



 山門と灯りのついたちょうちんです。


DSC06328.JPG



 まだまだ、頑張って灯籠を流してくれてます。


DSC06339.JPG



 お月様が、いっそう輝いて喜んでるみたい。


DSC06340.JPG



 「ご先祖さま、また、来年、ござらっしゃれ~。」[ぴかぴか(新しい)]


DSC06341.JPG



DSC06346.JPG



 それから、新庄市経由で家路に着きました。[車(セダン)]
 そうしたら、昨日から明日まで行われている新庄祭りの行列で使われる山車が見えました。[目]
 新庄祭りの山車行列は、素晴らしいのだそうです。
 今度、いつか、新庄祭りを紹介できるかなぁ~。

 昨日、村山市の「徳内祭り」に行って来たので、次回、紹介する予定です。
 9月に更新になってしまいますが・・・すみません。
 
 またまた、百人一首、名言・座右の銘はお休みします。

 言い訳になってしまいますが、いろいろあるのですよ・・・。[ふらふら]
 例えば、今日は、午前中に近所の婦人会のお姉様方と市民文化会館で行われた「ひまわり」上映を観てきて、婦人会での敬老会の案内状配りと秋彼岸の花の注文とり、(お年寄りから、あゆさこちゃんかぁ~!久しぶりだなぁ~!・・・耳が遠くなったおばあちゃん、いろいろ話しかけてくれましてね・・・。)、写真屋さんでデジカメの写真選択、従兄弟の奥さん(まだ、若いのに・・・)の初盆だったのでお参りに・・・。(落ち込んでいる従兄弟に、ブログをやると楽しいよ!と、勧めて来たんですけど。)[ひらめき]
 
 でも、8月に記事を更新してなかったので、今日は、絶対にやるぞ!と、一応・・・。[わーい(嬉しい顔)][あせあせ(飛び散る汗)]
 
 なかなか、皆様のブログに訪問できなくてすみません。[たらーっ(汗)]
 でも、水面下で、コメント返しだけはさせてもらっています![わーい(嬉しい顔)][手(チョキ)]
 みなさま、大きな器で、あゆさこのマイペースブログのお相手、お願いしますね![ハートたち(複数ハート)]


 





 


 











 


 


 





 


 


 


 


 


 



 


 


 

 

 
nice!(37)  コメント(37)  トラックバック(0) 

nice! 37

コメント 37

kuwachan

こんばんは。
橋の上には灯篭見物の方がぎっしり\(◎o◎)/!
段々と日が暮れて、灯篭が流れている姿は趣がありますね
橋の上からの方がよく見えるような感じがします。
色々とお忙しそうで大変ですね。ブログの方はマイペースで^^
by kuwachan (2013-08-26 00:21) 

なんだかなぁ〜!! 横 濱男

川の水が澄んで、キレイなのはうらやましいです。
近くの川汚いからなぁ~。。
灯篭流しは、日本の風情を感じますね。。
お疲れ様でした。
by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 (2013-08-26 07:18) 

アルマ

観音様にお水かけ、結構うまく行かないこと多いですよ(^^ゞ
熱田神宮に石に水をかけて・・・というのがありますが、思った以上に石にかからなかったりします。手首が固定されていないのでしょうねf(^_^;
灯篭流し、ウチの方ではあまり見かけないです(^_^;)
by アルマ (2013-08-26 08:55) 

獏

お早う御座います☆
灯篭流し 経験がないのですが
亡き故人に思いを巡らせて偲ぶ
その気持ちが大切なのでしょうね。。。

by 獏 (2013-08-26 09:26) 

イヴママ

伝統的で風流ですね。
北海道は歴史が浅いので
こういったお祭り事が少ないように思います。
従兄弟さん、奥様なくされて大変だったでしょうね。
by イヴママ (2013-08-26 09:49) 

ぼくあずさ

灯篭流し見たことがありませんでした。
このお寺さんも天台宗。お仕事、お忙しいようですね。
山形の西瓜、美味しかったですよ。
by ぼくあずさ (2013-08-26 20:27) 

みかん

あゆさこさま、おはようございます^^

東日本一の灯篭流し、灯篭がほんと、お行儀よいですね☆
ご先祖さま、きっと迷わなかったでしょうね。 この写真を見て、
大好きな祖母のことをまた思い出しましたよ~。
日本でお墓参りにも行けたので、よかったです^^

日々、いろいろあると、時間ができてもブログにむかう気力が
なかったり、しますよね。 ご自分のペースで、書きたいエネルギー
が溜まったときでいいと思いますよ。 あゆさこさんのことは、
決して忘れませぬから(笑) 最近、思うのですが、私のところに
来てくださる方々は、みんなもちろん性格とか、いろいろ違いますが、
日々を丁寧に生きておられる感じ、が共通しているような気がするのです。

by みかん (2013-08-26 22:16) 

song4u

何の前ぶれもなく、いきなりご登場の「ババさんアイス」が
何とも面白かったなあ。^^;
あ、不謹慎でした。スミマセン。

迎え火や送り火、灯籠に提灯・・・
これらは昔から、ご先祖さまと触れ合うための貴重なツール
だったんでしょうね。
お盆恒例の護国神社で行われる「みたま祭り」の提灯、
今年もきっと柔らかな光を放ってたんだろうなあ。
・・・なんてことを思ってしまいました。
by song4u (2013-08-26 22:39) 

ふーみん

あゆさこさん こんにちはー
灯篭流し子供の頃はお供え物を蓮の葉にのせて
蝋燭をたててびわこに流しにいきました。灯篭も流しましたよ
でもいつからかびわこが汚れるということで禁止になりました。
鮭川はいいですね。対岸で回収できるから。
灯篭が川を流れていくという風情とてもすてきです。
写真をもっと大きく載せていただくと有難いのですがダメですか?
忙しいのはよくわかります。
by ふーみん (2013-08-27 11:17) 

alba0101

ご訪問&コメントありがとうございます^^

灯籠流しいいですね...幻想的です(回収班がいても...笑)
つくづく...良い所ですね。
by alba0101 (2013-08-28 12:43) 

未来

提灯の灯や灯籠流しの灯の色が幻想的で美しいですね。
迎え火や送り火、山道の十字路で厳粛な顔をして
やったのを思い出します。
by 未来 (2013-08-28 12:45) 

くまら

灯籠流しは当地でもやってますが
実際に見た事はないです
夏場にお寺に行くって最近ないなぁ・・・
by くまら (2013-08-28 14:53) 

モカ

灯篭流し、幻想的ですね^^
今まで、見たことがないんですが一度見てみたいです ♪

いつの日か見てみたい風景です!
by モカ (2013-08-28 18:31) 

tommy88

長崎で、ちょうど灯籠流しをやっていて、全国であそこだけだと言いますが、無茶苦茶に派手でした。無茶苦茶です。驚きましたし、ビビリました。花火と爆竹に、どの家庭も、腰を抜かすほど金をかけます。街中が一晩で汚れてしまいます。お行儀は良くないと思います。

去年の今日、不意に、卒業生が学校に来ました。4時間目の授業を終えた、そのクラスを出たときに、卒業生が立っていて、「お誕生日おめでとう」と言われ、真っ白になり驚きました。意表を突くというやり口は、まるで私でした。そしてその手のサプライズは、とても嬉しいものでした。あゆさこさんの我がブログへの書き込みも同じく、驚きでした。ありがとうございます。感謝します。
by tommy88 (2013-08-29 04:53) 

caveruna

四色のババベラ、初めて見ました!
灯籠流しは涼げですね。
今日はこちら久々の猛暑なので、
癒されます^ ^
by caveruna (2013-08-30 13:39) 

mimimomo

こんにちは^^
灯篭流しは子供の頃やった記憶がありますが、最近は何処でもと言うわけにはいかないですね。
こちらのは随分大々的ですねぇ~
by mimimomo (2013-08-30 15:21) 

美美

灯篭流し、幻想的な風景ですね。
主婦は色々大変なんですよね。
マイペースで行きましょう^^
by 美美 (2013-08-30 18:05) 

あゆさこ

>kuwachanさま
 今日で、8月も終わりです。
 夏から秋に、たすきを渡す時期ですね。(*^_^*)

 明日は、秋の月の始まり9月の第一日曜日で、「日本一の芋煮会」が行われます。
 明け方は雨らしく、3万食の芋煮を作る鍋にシートを被せたり、薪が雨にあたらないようにしたり、実行委員の方達は大変でしょうねぇ。(__;)
 芋煮フェスティバルの間、雨が降らないといいんですけど。・・・。

 大江町の左沢花火大会では、お盆の15日に花火と同時に最上川に灯籠を流します。
 それは、観る気になれば、盆休みなので観る事が出来ますが、庭月観音の灯籠流しは、18日であり、遠いので、なかなか機会がないです。
 今年は、たまたま日曜日だったので、観に行けたんですよね。(^_-)-☆

 確かに、橋の上からの方が、全風景が観れましたね。(*^_^*)
 はい、ブログは、マイペースでいきます!(^▽^)
 
 
by あゆさこ (2013-08-31 19:16) 

あゆさこ

>なんだかなぁ~!!横 濱男さま
 庭月観音の横を流れる鮭川は、ほんと、綺麗な清流です。

 今回は、行ったのは2度目なのですが、初めて見た時、綺麗な川で、驚きました。

 まだまだ、田舎には、清流がたくさんありますよ~!(^_-)-☆

 今は、側溝になっていますが、昔は家の前にも川が流れていました。
 蛍も飛んでましたねぇ・・・。

 灯籠流しは、ほんと、風情があります。
 ご先祖さまたちも、その灯りに照らされて迷わず帰ったことでしょう。(*^_^*)

 8月も今日で終わりです。
 今度は、秋の催し事の始まりです!
 明日は、「日本一の芋煮会」が行われます。

 今日、ホームセンターに行って来たのですが、薪が売られてました。
 河原で芋煮会をするとき使われるんですよ!(^_-)-☆

 コンビニなどでも売られているんですが、県外の人が見かけたら、なんだろう?と疑問を持つでしょうね!(^▽^)
  
by あゆさこ (2013-08-31 19:39) 

あゆさこ

>アルマさま
 観音様にお水かけ、簡単にできると思ったらかからなくて、最後には、本気になりましたからね!(笑)

 なのに・・・父親は、簡単にかけてました。(^_^;

 勢いの違いなのでしょうか?(..;)

 灯籠流しは、大江町の左沢花火大会の時、最上川で流されます。

 お盆休みの時に行われるので両親と行く予定だったのですが、上京しなければならなくなり行けませんでした。

 鮭川村は、遠いのでなかなか行けません。
 今年が、ちょうど日曜日にあたったので、観る事が出来ました!

 明日は、「日本一芋煮会」が行われます。
 なのに、今、雨が降り始めてしまいました。(__;)

 鍋にシートをかぶせて、雨を防いでいるようです。
 実行委員さんたち、大変ですよねぇ。

 雨が大降りになったら、どうなるんでしょう・・・。
 曇りでも良いから、降らないで欲しいです。(o_ _)o

 

 

 
by あゆさこ (2013-08-31 20:30) 

あゆさこ

>獏さま
 今日から9月です。
 秋なのですねぇ~。(*^_^*)
 今日は、9月の第一日曜日なので、「日本一の芋煮会」が行われます。
 明け方、雨の予報が出ているのですが、そんな兆しないんですけど・・・。
 せっかくなので、降らないで欲しいなぁ。

 お盆に、急遽上京することになり、16日の夜遅く帰宅だったので、毎年やっている送り盆できなかったんです。
 仏壇のろうそくで火をつけて、庭を通って道ばたで燃やし、「来年、ござらっしゃれ~。」と、見送るんです。もちろん、簡単になんですけどね。(^_^;

 それが、出来なくてなんとなく気が引けていたのですが、その代わりのように、18日に行くことになったので、嬉しかったです。(^▽^)

 ご先祖様を敬う・・・大切なことですよね。(*^_^*)

 今、私、首が痛くて回らない。(T-T)
 お盆に、次女の所で寝たとき、枕が低かったんです。
 それが切っ掛けで、首がおかしいなと思っていたのですが、最近、痛みが出てきたので、昨日、我慢出来なくて医院に行って来ました。
 慢性の肩こりですって。(@@;)
 凝りを感じないので、肩こりなんてしないと思っていたのですが、それが当たり前になってしまっていたようです。
 ロボットのような動きのあゆさこです。(苦笑)
 
by あゆさこ (2013-09-01 01:53) 

あっぷるぱい

子供の髪型「びんてんこ」の訳が分かりました。
それにしても灯籠流しは各地に有るのですね。
我が町も川の町、この10年位前から始まったのですが
小さい頃は知りませんでした。
by あっぷるぱい (2013-09-01 09:00) 

あゆさこ

>イヴママさま
 北海道は、歴史が浅いといますが、それなりに、いろんな行事があって素敵じゃないですかぁ!(*^_^*)

 今の時代、いろんな事が簡素化してきていていますよね。

 お墓参りは、みんな行きますが、送り盆に、火を炊いて見送るなんて、近所でもしてないですよ。

 でも、私の祖父が、毎年やってくれ、家族みんなで見送ったので、いまだに、やらないと気が引けてしまうので、簡単にやってます。

 でも、今回、急遽、上京して送り盆の日の遅くに帰って来たので、やらなかったんですよねぇ・・・。(__;)

 それが、庭月観音の灯籠流しで、ご先祖様を見送ることが出来て安心できました。(*^_^*)

 私の思いが通じたのかしらぁ~~~?(笑)

 従兄弟は、ほんと、優しくて家族思いで、仲良くやってたんですよ。
 子供達も、男の子3人で、素直に育って、お母さんをも大切にしてたんです。

 30代で子宮癌で手術したのに、再発してしまったんですよねぇ・・・。

 従兄弟は、私より2歳年上、奥さんは、私より2歳年下でした。

 名前も漢字は違っても同じだったんですよ~。
 だから、なんか、人ごとではなかったです。
 慰霊写真のお顔は、優しく微笑んでましたねぇ・・・。
 辛い目に遭って、若くして他界、今度生まれてくるときは、人一倍長く元気に生きて欲しい!

 40代で他界は、早すぎますよね。
 検診は、きちんと受診しなくては!ですね。
 なのに・・・今回、健康診断で、どういうわけか、乳がん検診の申し込みがされてなくてやらなかったんです。(__;)
 チェックされてなかったみたい。
 でも、あのマンモ、痛いですよねぇ~~~(T-T)

 まぁ、大丈夫でしょうけど。(^_^;
by あゆさこ (2013-09-01 12:31) 

あゆさこ

>ぼくあずささま
 今日から、9月ですね。(*^_^*)

 こちら山形では、9月の第一日曜日なので、「日本一の芋煮会」が、行われています。

 昨日までの予報では、明け方に雨で、どうなることやら・・・だったのですが、雨も降らず天気はいいですよ~! 
 良い方に外れてくれて良かったです。(^_-)-☆

 最近、暑くて、もう少し遅くやった方が良いような気もするんですけど・・・。(^_^;

 炎天下の中で、芋煮を得るために並んでいるのも大変ですよね。

 子供達が小さい頃、連れて行きたくて2回行った事があります。
 リムジンバスに乗るにも並んで、芋煮を得るにも並んで・・・。
 それでも、子供達を連れて行きたくて。
 今は、その意気込みないです。(笑)

 ぼくあずささんは、灯籠流しを、まだ、見たことがないんですね。
 大江町の花火大会とともに行われる最上川での灯籠流しを2回、そして、今回、庭月観音の鮭川での灯籠流し、私も、それしか、見たことがありません。

 今回、急遽、お盆に上京することになり、送り盆の日の遅くに帰ってきたので、見送りをやってなかったのが気になっていたのですが、たまたま、庭月観音の灯籠流しに行くことになり、安心できました。

 仕事が忙しいのはみなさんですよね。(^_^;
 それにしても、婦人会の役員がまわってきたら、平日も集会あるんですもん。勤めていると帰って来てからすぐ行かなければならないんです。(..;)

 9月も、来週は、地区のレクリェーション大会で係がありますし、次の週は、敬老会、そして、再来週は、婦人会ではないのですが、両親とこん太くんと古峯神社参りと続くんですよ~。

 現在、寝違えて首が回りません。(苦笑)
 昨日、医院に行ってお薬いただいてきました。
 来週まで治って~です。
 だって、来週は、力仕事が待ってますから!(笑)

 山形のスイカ食べてくださったのですね!(*^_^*)
 ぼくあずささん家で、山形の物を見つけては食べてくれているのでありがたいです。m(_ _)m

 尾花沢スイカだったのでしょうね。
 尾花沢市は、花笠踊りの発祥地で、花笠をクルクル回す踊りです。
 いろんな流があるそうです。
 その尾花沢市の花笠祭りで、山形の夏の祭りは終了でした。

 
 
by あゆさこ (2013-09-01 13:06) 

あゆさこ

>みかんさま
 今日から9月、秋なんですねぇ~!(*^_^*)
 9月の第一日曜日なので、、「日本一の芋煮会」が行われました。
 雨の予報だったけど、良い方に予報が外れてくれました。(^_-)-☆

 芋煮会フェスティバルに行った人たちは、暑い中、並んだんだろうなぁ・・・。(..;)

 もう少し、時期が遅いといいような気がします。

 少し、寒い中で食べたら、美味しさ倍増だよね!

 お盆に上京したとき、芋煮作ってきたよ~!
 そして、次女の友達にもお裾分け!しました。

 ごちそうさま~!って、メールくれるんだもん、かわいいわぁ!(^▽^)

 灯籠流し、ほんと、お行儀の良かったこと!(笑)

 両親が行ったときは、風があって川一面に流れてたそうなの。
 そういうのも、観てみたかったわね。

 ご先祖様を敬う・・・これは、大切な事よね。(*^_^*)

 みかんちゃん、お墓参りしたことで、おばあちゃんも、喜んでいたことでしょう。

 来年のお盆は、みかんちゃんと梨さん、日本に帰ってきてるかな?

 それまで、いろいろ旅行して、思い出を沢山作ってねぇ~!(^▽^)

 

 きっと、みかんちゃんの所にも、遊びに行ってるかもよ~ん。(笑)

 一緒に、旅行してたりして!(^_-)-☆

 はい!マイペースのブログでいきますワン!(^▽^)

 ブログで交流していると、その人の性格ってわかってくるよね。(^_-)-☆

 みかんちゃんって・・・こんな人かなぁ~・・・なぁんて、頭の中では、りっぱに、みかんちゃんができあがってます。(笑)

 そうそう、若い子たち、ゲームなのかなぁ、森の世界に自分を作り上げて生活しているの。
 家を建てたり、庭を作ったり、出かけたり、それで、お互い交流してるの。

 話してる内容が、現実なのか空想の森でのことなのか、あゆさこおばさん、説明されてもわかんな~いの。(^_^;

 
 

 
by あゆさこ (2013-09-01 21:17) 

あゆさこ

>song4uさま
 ババさんアイスと称しましたが、本当は、ババヘラって言うんですよね。

 お婆さんが、ヘラで盛ってくれるからとか。(^_^;

 なんか、ババなんて・・・言えなくて・・・小心者なの・・・信じて!(^▽^)

 caverunaさんの所に訪問してみたら、song4uさんも、訪問してましたね!(*^_^*)

 そこで、ババヘラ紹介されてて、おもわず、「わぁ~!」でしたよ~。(笑)

 ババヘラは、秋田県が発祥の地のようです。

 caverunaさんは、秋田が故郷で、お友達が山形にいるんですけど、偶然、お隣の地区に住んでるんです。

 世の中、狭いなぁ~と思った事の一つです。
 ねっ!caverunaさん!(^_-)-☆

 暗闇の中に、灯籠の灯りが優しく見える光景は、心が穏やかになれます。
 そんな気持ちで、ご先祖様を敬いながら見送る・・・日本の伝統的で素敵な行事の一つですね。(*^_^*)

 おぉ!護国神社が出ましたね!(^▽^)
 奥様との若き日のデートの場所!(^_-)-☆

 現在、首が痛くて回せない状態のあゆさこです。(T-T)
 とうとう、我慢出来なくて、診察してもらい薬をいただいてきました。喉の両わきが、食べ物を飲み込むとき、痛いんですもん(__;)
 
 運転するとき、横むけないから、上半身ごと横向いてます。
 ロボットのようなあゆさこを想像して笑わないでくださいね。(苦笑)
 

 

 
by あゆさこ (2013-09-01 21:58) 

あゆさこ

>ふーみんさま
 昔は、琵琶湖にお供え物を蓮の葉のせて流したんですかぁ!
 そして、灯籠も・・・。

 風情があったでしょうねぇ~。(*^_^*)

 昔、夏休みに子供会で七夕を作り、橋の上で花火をして、その七夕を川に流してました。

 今は、川が汚れるからと、やはり、流せなくなってます。

 庭月観音の灯籠流しも、下流で集めてましたもんね。(^_^;
 昔から比べると、灯籠の数も減ってるそうなのですが、昔は、そのまま流していたのでしょうかねぇ。

 写真の件ですが、画面をクリックしてみてください。(o_ _)o
 そうすると、写真が拡大されます。

 今回、文字の書いてある写真をクリックして拡大して読んでみてください・・・と載せるのを忘れてました。(^_^;

 
by あゆさこ (2013-09-01 22:11) 

あゆさこ

>alba0101さま
 灯籠流しは、ほんと、幻想的ですよねぇ・・・。

 その灯りを頼りながら、ご先祖さまたちが迷わず帰られる大切な行事の一つですね。

 橋の反対側では、回収班、そこは、見ないことに。(^_^;

 昔は、そのまま、流していたのでしょうね。

 今年は、お行儀良く流れてましたが、風が吹いていたら川全体に広がり、回収するには大変でしょうね。

 鮭川は、浅い川なんでしょうか。
 それとも、灯籠流しをやる所だけ、整備しているとか。

 灯籠を流してくれてた人たちの様子を観ると、浅く感じます。

 日頃は穏やかな川でも、豪雨の後は、氾濫するのでしょうね。

 

 

 
by あゆさこ (2013-09-02 20:28) 

あゆさこ

>未来さま
 お盆に、急遽、上京して送り盆の夜遅くに帰りました。

 ですから、今年はやってなかったのです。

 今では、送り火をやる家もほとんどないんですけど。(^_^;

 やらなかったことに、気が引けていたのですが、18日がちょうど日曜日だったので行くことが出来てほっとしました。(*^_^*)

 未来さんも、小さい頃、やっていたのですね。(^_-)-☆

 私は、祖父がやってくれていたので、やらなきゃ!なんですよねぇ。

 今は、何でも簡素化しているので、知らない子も多いでしょうね。

 こちらは、朝晩涼しくなりましたが、日中は30度前後あります。

 盆地特有の気候です。

 山形では、芋煮会のシーズンですよ!(^_-)-☆
 
by あゆさこ (2013-09-03 21:13) 

あゆさこ

>くまらさま
 くまらさんの住んでる所でも、灯籠流ししているんですね。(*^_^*)

 暗闇に、あの灯籠の灯りが流れていく様子は、本当に、素敵ですよね。(^_-)-☆

 夏場にお墓に行かない・・・?

 もしかして、お墓参りは、7月なんでしょうか?
 こちらは、旧で行われる行事が多いですからね。

 こちらは、これから芋煮シーズンです。

 コンビニやスーパーなどで、薪が並び始めました。

 河原で芋煮会、外で食べると美味しさ倍増!(^▽^)

 
by あゆさこ (2013-09-03 21:22) 

あゆさこ

>モカさま
 モカさんは、灯籠流しを、まだ、観たことがないんですね。

 いつか、観る機会があったとき、モカさんなら、素晴らしい写真を撮れるんでしょうねぇ~!

 楽しみ!楽しみ!(*^_^*)

 私は、大江町の花火大会で最上川を流れる灯籠を見た時、かんどうしましたねぇ~!

 今回は、たまたま、日曜日だったので、観に行くことが出来ました。

 お盆中に、急遽、上京してて、送り盆の夜遅く帰宅したので、やってなかったので、気が引けていたのです。

 でも、庭月観音の灯籠流しで、ご先祖様を見送りできて、安心できました。(*^_^*)

 こちらは、これから芋煮会のシーズンです。

 河原で芋煮会するグループが見かけられるようになります。

 今回の日本一の芋煮会で、定番の醤油味と塩味が作られたんだそうです。

 さて、塩味の芋煮って、どんなのかなぁ~?(^_^;
by あゆさこ (2013-09-03 21:33) 

あゆさこ

>tommy88さま
 長崎の灯籠流しは、むちゃくちゃ派手なんですか!

 各家庭で、腰を抜かすほどお金をかける灯籠流し・・・。

 一度、観てみたいですねぇ~!(*^_^*)

 昨年のtommy88さんの記事で、お誕生日を知りました。(^_-)-☆

 訪問したときに、誕生日を知ることが出来た方の名前を書き残しています。

 そして、ささやかなコメントをさせてもらっている次第です。(*^_^*)

 私も、サプライズ、好きなんですよ~~~!(^▽^)

 こちらは、芋煮会シーズンになりました。

 内陸地方の醤油味が定番なのですが、今年の日本一の芋煮会フェスティバルで、塩味も作られたそうです。

 さて、どんな味なんでしょう?(^▽^)

 ちなみに、海側の庄内地方は、味噌味なんですよ。

 昔、北前船で、京都と山形を行き来していたそうで、荷物が積み上がるまで待ってる間に、近くで取れてた里芋と棒鱈を煮て食べていたのが始まりだそうです。

 今では、醤油味は牛肉、味噌味は豚肉なのですが、元々は棒鱈とのこと、どんな味なのか気になります。(^.^)

 
by あゆさこ (2013-09-03 21:57) 

あゆさこ

>caverunaさま
 秋田県が発祥だと最近知りました。

 昔、お祭りで食べて、あの舌触りがアイスクリームとシャーベットの間くらいで美味しかったことを思い出しました。

 私も、今回、4色のババベラは初めてでしたよ~!(^_^;

 お婆さんが、ヘラで盛りつけるからババベラとは・・・。(^▽^)

 その日は、暑かったので、溶けて手がびたびたになり、食べるのに一苦労だったんですよ~!(T-T)

 こちらは、朝晩涼しくなって来ましたが、日中は、まだまだ、30度前後です。(__;)

 caverunaさん!昨日の竜巻の影響はどうでしたか?
 遠いところに住んでいることを願います。

 今年は、ほんと、異常気象ですよね!
by あゆさこ (2013-09-03 22:09) 

あゆさこ

>mimimomoさま
 もう、9月になりましたね。
 月日の経つのが早くて早くて!

 こちらは、芋煮シーズンとなりました。
 コンビニやスーパーの店先にも、薪が並べられています。。
 河原でグループで行われる芋煮会、風物詩のひとつです。(*^_^*)

 mimimomoさんは、小さい頃、灯籠流しをやってるんですね。
 私は、大江町の花火大会の時に最上川を流れる灯籠を2回観ただけです。

 だから、今までで3回しか観てません。

 暗闇に浮かぶ灯籠の光は、ご先祖様の道案内・・・なかなか、洒落た演出に思えます。
 昔の人のご先祖様を敬う心を感じずにはいれません。

 小さい村なのに、観光バスがずらっと並んでいる風景は、いつもと違う日なんだと言うことを表していますね。(^▽^)
by あゆさこ (2013-09-04 01:15) 

あゆさこ

>美美さま
 ほんと、灯籠流しは、幻想的ですよねぇ・・・。(*^_^*)
 
 ご先祖様の道案内、暗闇の中の灯籠の灯りとは、先人もよく考えたものです。

 たまたま、今年は日曜日にあたったので観る事が出来ましたが、勤めている限り、東軍観る事が出来ない風物詩のひとつです。

 娘たちが巣立って、気が抜けた状態だったのに、ブログを始めてはつらつあゆさこだったのですが、今年から、急に忙しくなりました。

 人が少なくて、小さい地区に住んでいるので入らなければならない感じで入った婦人会・・・。(^_^;

 順番にまわってくる役員になってからは、なにかと、用事が増えましてね。(^_^;

 明後日も、勤めから帰ってから集会です。

 でも、先日、一日研修旅行と称して出かけたのですが、意外に楽しいかも~~~!(笑)

 防災センター、シベール工場の見学、そこで、食事して・・・大井沢と言うところで、メノウ細工やって・・・でした。

 その時作ったメノウ細工は、地区の文化祭への出品物となります。

 そんな風に、ご近所さんとも交流を持って楽しく過ごして行くことも大切なんだなと思えるようになりました。(^_-)-☆

 若い時は、そんな!と、思っていましたが、今は、受け入れるようになってきたのは・・・年?(笑)

 

 
by あゆさこ (2013-09-04 01:38) 

あゆさこ

>あっぷるぱいさま
 なるほど!子供の髪型のびんてんこの訳、そうですね!

 あっぷるぱいさんが住んでいるところは、川の町なんですかぁ。

 川の流れを観ていると、心が落ち着きますよね。(*^_^*)

 我が地域も、川の側です。

 ですから、昔は、川が氾濫すると家の前も洪水状態になっていたのだそうです。

 そこで、道路の方が低くなるように整備したらしく、その土で神社がある小高い丘を造ったのだそうです。

 昔の人のお陰で、今は、災害も少なくなっているのですね。

 道路と庭の間には、3段の階段があります。

 その分の土を掘って、道路を整備してくれたのですねぇ・・・。

 ありがたいお話です。

 私が小さい頃は、家の前に狭い川が流れていたのですが、今では、側溝になっています。(^_^;

 小さい頃の記憶に、私はいくつくらいだったのでしょう・・・。

 夜泣きをしていたとき、父親が私を寝間着との間におんぶして、「あどど~、あどど~・・・・・」そう言って、道路沿いの川の畔を歩きながら、泣き止ませてくれていました。

 あどどとは、お月様のことです。

 おんぶしてもらうくらいですから、2歳か3歳なのでしょうけど、記憶に残っているのです。

 そして、その川に蛍が飛んでて・・・。

 今は、もう、重くておんぶなんてできませんね!(笑)

 あっぷるぱいさんの住んでいる川で10年前から灯籠流しが始まったんですかぁ!

 素敵ですね!(*^_^*)

 

 

 
by あゆさこ (2013-09-04 02:09) 

北海道大好き人間

灯籠流し、以前は河口まで流していたみたいですが、環境問題があるので回収してしまうのですね。
私のお隣・河口湖でも行われますが、こちらは外へ流れる川がないので(それでも、水位を保つために排水するための水路はあります)、回収します。

by 北海道大好き人間 (2013-10-04 19:42) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

羽黒山徳内まつり ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。